當代中文課程3おわた
2冊目に引き続き、約350ページ(50.60ページはクラスのみんなと頑張ろう系のページなのでやってない)
完走しました!なかなかハゲるね。毎日1時間、2か月くらいですな。
内容は
・台南いいぞ。台南に行こうぜ。
・五月天のチケット売り切れるの早い
・整形をすると職場での競争力が上がる
・パン屋のオヤジのサクセスストーリー
・空気読めないクラスメイトの子
後半から政治や歴史の色が濃くなる(笑)日本人として避けられない話がサラっとでてくるので
予習しといたほうがいいかもしれない。
そして文章や単語の量が増えるので、基本ができてないとつまづきがちかな。
ただ、練習問題に以前習った文法や単語が頻繁に出てくるので、
忘れる間もなくしみ込まれる感はあるね。
難易度でいえばHSK4級はいけそうかな。これと過去問でも一周やったらいけそう。
簡体字の中級漢語口語の基礎編と提高編の中盤くらいの扱いというイメージ。
引き続き4冊目も走ってみます。やっぱねえ、台湾の中国語は楽しいわ。
何がいいって教科書の内容がいいな!恩着せがましくない笑

語学学習/當代中文課程課本 3 台湾版 A Course in Contemporary Chinese (Textbook) 3
- ジャンル: 本・雑誌・コミック > 語学・学習参考書 > 語学学習 > 中国語
- ショップ: アジア音楽ショップ亞洲音樂購物網
- 価格: 6,518円